2018年06月17日
常念岳~
2018.6.17(日)、北アルプス「常念岳(2857m)」へ行ってきた。

貴重な梅雨の晴れ間に、久しぶりにガッツリ歩いてきた。
三股駐車場手前で道路が崩落しているため、手前の「森の広場」駐車場を利用。3:40着で残り数台だった。あぶねぇぇーー
三股登山口から樹林帯の急登が続く。

前常念岳から先は北アルプスを眺めながらの気持ちいい稜線歩き。

コース上に唯一残っていた雪。

八合目分岐に着くと、正面に槍ヶ岳が見える!


ガレ場をひと登りで頂上到着。素晴らしい眺めーーーー









30分ほど休憩してから下山開始。下りも急なので慎重に。

お花もチラホラ。



道路崩落箇所。復旧には時間がかかりそう。

駐車場に戻って、ゴールーー

やっぱり北アルプスはよいですなぁぁーー
【登山記録】
3:53森の広場駐車場 - 4:03三股駐車場 - 4:17登山口4:19 - 4:35迂回路分岐 - 5:57尾根出合6:00 - 7:09避難小屋7:16 - 7:18前常念岳 - 7:52八合目分岐 - 7:59頂上8:30 - 8:37八合目分岐 - 9:11前常念岳 - 9:13避難小屋9:16 - 10:20尾根出合10:23 - 11:23迂回路分岐 - 11:40登山口 - 11:47三股駐車場 - 11:59森の広場駐車場
【メモ】
・森の広場駐車場は3:40時点で数台空き有り。トップシーズンは相当早く着かないと駐められないと思われる。
・トイレ:森の駐車場に仮設、三股駐車場、登山口に有り。
・登山口から迂回路分岐まで木の根が張り出しているため、下山時スリップ・つまづき注意。
・迂回路分岐から尾根出合まで樹林帯の急登。湿った土で滑りやすい。
・尾根出合からしばらく平坦となり、その後前常念岳取り付きの梯子まで急登。
・梯子から前常念岳まで岩ゴロの急登。手袋必須。
・前常念岳から八合目分岐まで岩ゴロで歩き難い。
三股駐車場手前で道路が崩落しているため、手前の「森の広場」駐車場を利用。3:40着で残り数台だった。あぶねぇぇーー
三股登山口から樹林帯の急登が続く。
前常念岳から先は北アルプスを眺めながらの気持ちいい稜線歩き。
コース上に唯一残っていた雪。
八合目分岐に着くと、正面に槍ヶ岳が見える!
ガレ場をひと登りで頂上到着。素晴らしい眺めーーーー
30分ほど休憩してから下山開始。下りも急なので慎重に。
お花もチラホラ。
道路崩落箇所。復旧には時間がかかりそう。
駐車場に戻って、ゴールーー
やっぱり北アルプスはよいですなぁぁーー

【登山記録】
3:53森の広場駐車場 - 4:03三股駐車場 - 4:17登山口4:19 - 4:35迂回路分岐 - 5:57尾根出合6:00 - 7:09避難小屋7:16 - 7:18前常念岳 - 7:52八合目分岐 - 7:59頂上8:30 - 8:37八合目分岐 - 9:11前常念岳 - 9:13避難小屋9:16 - 10:20尾根出合10:23 - 11:23迂回路分岐 - 11:40登山口 - 11:47三股駐車場 - 11:59森の広場駐車場
【メモ】
・森の広場駐車場は3:40時点で数台空き有り。トップシーズンは相当早く着かないと駐められないと思われる。
・トイレ:森の駐車場に仮設、三股駐車場、登山口に有り。
・登山口から迂回路分岐まで木の根が張り出しているため、下山時スリップ・つまづき注意。
・迂回路分岐から尾根出合まで樹林帯の急登。湿った土で滑りやすい。
・尾根出合からしばらく平坦となり、その後前常念岳取り付きの梯子まで急登。
・梯子から前常念岳まで岩ゴロの急登。手袋必須。
・前常念岳から八合目分岐まで岩ゴロで歩き難い。
Posted by たこまんじゅう at 18:54│Comments(0)
│北アルプス