QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
たこまんじゅう
たこまんじゅう
オーナーへメッセージ

2014年02月03日

権現岳~

2014.2.1(土)、年明けから軽い山が多かったので、ガッツリ歩きに八ヶ岳「権現岳(2715m)」へ行ってきた。

権現岳~
「天女山入口」交差点横の駐車スペースに停めて出発。天女山へ着く頃、朝日が顔を出した。

権現岳~

トレースはあるが雪は結構深い。

権現岳~

途中でカモシカがお出迎え~

権現岳~

「前三ツ頭」まで樹林帯の急登が続く。アイゼンを着けず、キックステップで登っていく

権現岳~

「前三ツ頭」到着。風が強いけど今日は暖かい!

権現岳~

吹きっ晒しのガレ場を歩き、「三ツ頭」へ続く樹林帯の手前で、またまたカモシカ君に遭遇。なんと目の前まで近づいても逃げないぞ。人間慣れしてるなぁぁーー

権現岳~

トレースを見失ったのでツボ脚で進もうとしたが、雪が深いのでカンジキ装着。しばらく進んでトレースに合流したが、外すのも面倒なのでカンジキを着けたまま進む。

「三ツ頭(2580m)」到着。アルプスや富士山は霞んで見えないけど、これから向かう権現岳や赤岳はよく見える。

権現岳~

ここから先はトレースがなく、途中追い越したり、追い抜かされたりして三ツ頭に同時に着いた3名パーティーと権現岳へ向かう。

いったん樹林帯に下ってから登り返すが、ストックにスノーバスケットを着けるのを忘れてしまい踏ん張りが利かずラッセルがツライ。

核心部のトラバース(ピッケルを装着している間に3名パーティーが先行)を慎重に通過し、権現岳到着。あぁぁーー疲れた、疲れた。

権現岳~

赤岳・阿弥陀岳を眺めながらしばらく休憩。今日は赤岳にも沢山登っているんだろうなぁぁーー

権現岳~

帰りも時間がかかるので、頂上近くにある祠にお参りしてから早々に下山開始。

権現岳~

トラバースをピッケルを刺しながら慎重に通過。

権現岳~ 

このあたりから三ツ頭のちょうど奥に富士山が見えて好きな景色なんだけど、今日は霞んでいて残念!

権現岳~

暖かくってまるで春山って感じ。雪も緩んできて歩き辛いなぁぁーー

権現岳~

コルから登り返して三ツ頭へ到着。

権現岳~

権現岳~

あとは往路のトレースどおりに下るだけなんだが、前三ツ頭からの下りの途中、往路のトレースを戻らず(←登りのトレースはかなり遠回りしていた)進んだため、ルートの西側に入り込んでしまった。先行した3名パーティーも間違って入りこんでしまったようで、合流してから斜面を上り返して無事正規ルートに出ることができた。

結構疲れたので、あとはゆっくり下って、無事駐車場に到着したのでした。ガッツリ歩いたので痩せたかなぁぁぁーーー

【反省点】
・ストックにスノーバスケットを着け忘れた。(雪が深いと踏ん張りが利かない)
・往路のトレースを戻らなかった。

【登山記録】
6:40登山口 - 7:00天女山 - 7:15天の河原 - 9:37前三ツ頭10:05 - 10:40三ツ頭10:45 - 12:00権現岳12:15 - 13:00三ツ頭 - 13:25前三ツ頭13:30 - 15:05登山口

同じカテゴリー(八ヶ岳)の記事画像
硫黄岳・横岳~
西岳~
横岳~
蓼科山~
赤岳~
硫黄岳~
同じカテゴリー(八ヶ岳)の記事
 硫黄岳・横岳~ (2018-06-09 19:27)
 北横岳~ (2018-06-03 10:01)
 西岳~ (2018-02-26 05:43)
 横岳~ (2018-01-24 19:10)
 蓼科山~ (2018-01-18 06:00)
 赤岳~ (2018-01-17 05:03)
Posted by たこまんじゅう at 05:10│Comments(2)八ヶ岳山梨百名山
この記事へのコメント
おはようございます!

権現に行っていたんですか!!

私達は西岳(結果的にピストンになりました・・・)にいましたよ!!

先週、雪がだいぶ降ったのでしょうか、西岳~青年小屋への登山道、まったくトレースなく、太ももまでズボッと入るくらいの積雪でした(_ _,)/~~
Posted by たかはしです♪ at 2014年02月03日 12:14
>たかはしさん
こんばんは。
権現も結構雪があってビックリしましたよ。
しかしラッセルは疲れますね!もっとパワーを付けなければ!!
Posted by たこまんじゅう at 2014年02月05日 19:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。