2013年12月05日
天狗岳~
2013.12.1(日)、冬山の足慣らしで八ヶ岳「天狗岳(2645.8m)」へ行ってきた。

この時期毎年恒例となった天狗岳登山。今日も唐沢鉱泉から西尾根コースを上り、中山峠経由で下ります。
まずは橋を渡ってスタート。

登山口から薄ら雪があるけどアイゼンはいらない。

ジグザクに登って「枯尾の峰」への分岐に着く。

分岐から西尾根を行く。

「第一展望台」到着。

南八ヶ岳には雲がかかってきたけど

南アルプスはよく見える。

更に先へ進んで「第二展望台」到着。

進む方向は何も見えん!

いったん下って、アイゼンを着けてから岩場を上っていく。

「西天狗岳」へ到着。真っ白けで何も見えませ~ん・・・(トップ画像)
さて、東峰へ向かおう。まずはいったん下る。

今下ってきた西天狗岳。雪少ないなぁぁ――。

「東天狗岳」へ登り返して

頂上到着~

何にも見えないのですぐ下山ーー


下ってきたら明るくなってきたぞ。




でも天狗岳にはまだ雲がかかってるなぁぁーー

「中山峠」へ到着。ここでアイゼンからチェーンスパイクへチェンジ。

やっと東天狗が見えてきた。

あとは「黒百合ヒュッテ」前を通過して

薄ら雪の積もった登山道を進む。

駐車場に戻って、下山完了~

雪は少なかったけど、冬山の足慣らしが出来たので満足できましたとさ。やっぱり雪山はいいねぇぇーーー
【登山記録】
8:30唐沢鉱泉登山口 - 9:10枯尾の峰9:13 - 9:50第一展望台 - 10:12第二展望台 - 10:53西天狗岳10:55 - 11:10東天狗岳 - 11:50中山峠12:00 - 12:05黒百合ヒュッテ - 13:05唐沢鉱泉
まずは橋を渡ってスタート。
登山口から薄ら雪があるけどアイゼンはいらない。
ジグザクに登って「枯尾の峰」への分岐に着く。
分岐から西尾根を行く。
「第一展望台」到着。
南八ヶ岳には雲がかかってきたけど
南アルプスはよく見える。
更に先へ進んで「第二展望台」到着。
進む方向は何も見えん!
いったん下って、アイゼンを着けてから岩場を上っていく。
「西天狗岳」へ到着。真っ白けで何も見えませ~ん・・・(トップ画像)
さて、東峰へ向かおう。まずはいったん下る。
今下ってきた西天狗岳。雪少ないなぁぁ――。
「東天狗岳」へ登り返して
頂上到着~
何にも見えないのですぐ下山ーー
下ってきたら明るくなってきたぞ。
でも天狗岳にはまだ雲がかかってるなぁぁーー
「中山峠」へ到着。ここでアイゼンからチェーンスパイクへチェンジ。
やっと東天狗が見えてきた。
あとは「黒百合ヒュッテ」前を通過して
薄ら雪の積もった登山道を進む。
駐車場に戻って、下山完了~
雪は少なかったけど、冬山の足慣らしが出来たので満足できましたとさ。やっぱり雪山はいいねぇぇーーー
【登山記録】
8:30唐沢鉱泉登山口 - 9:10枯尾の峰9:13 - 9:50第一展望台 - 10:12第二展望台 - 10:53西天狗岳10:55 - 11:10東天狗岳 - 11:50中山峠12:00 - 12:05黒百合ヒュッテ - 13:05唐沢鉱泉