QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
たこまんじゅう
たこまんじゅう
オーナーへメッセージ

2017年05月08日

岩州公園~

2017.5.6(土)、安曇野市明科「岩州公園」へおさんぽ~

岩州公園~ 途中にある「白州岩」


雨が降ってきそうなので、自宅から近い「岩州公園」へサクサクっとおさんぽ。ここへ来るのは10年ぶり。公園といっても遊具なんかは無く、いろんな岩があって見所満載のお山なのだ。

林道終点に車をとめて、7:52出発~

岩州公園~

岩州公園~ 案内図。読めねぇぇーー

林道終点から少し上ったところにある「山の神」は後回しにして、まずは「蛇岩」へ。

岩州公園~ 

岩州公園~ 岩が蛇のように起伏していたり、岩蛇がよく出たらしい。

8:01東屋に着く。ここは「横谷城」との分岐。まずは直進する。

岩州公園~

すぐ「白州岩」に着く。眺めがよろしいーー

岩州公園~ 日照り続きで困った時、ここで雨乞いしたそうな。

岩州公園~

8:07「投越岩」を通り過ぎ

岩州公園~ 

痩せ尾根を進んで

岩州公園~

8:10「烏帽子岩」を通り過ぎ

岩州公園~

8:12「猿が城跡」へ到着。残念ながら雲がかかって北アルプスは見えない。前回はここで引き返したが、今日は先へ進む。

岩州公園~

岩州公園~

岩州公園~ 

8:16「矢止岩」

岩州公園~

岩州公園~

8:22「三か月岩」

岩州公園~

8:23「不動岩」へ着く。ここが一応岩州公園の終点。まだ先へ行けるが、今日はここまで。

岩州公園~

岩州公園~ 先日登った「岩殿山」

岩州公園~ 不動岩の後ろにある岩からの眺め

8:30往路を戻る。途中、木々の切れ間から「京ヶ倉」が見える。

岩州公園~

三か月岩と矢止岩の途中にある絶壁に寄ってみる。眺めがよく休憩適地。

岩州公園~

岩州公園~

岩州公園~

岩州公園~

雨が落ちてきたので「横谷城」はパスし、9:00「山の神」に寄って

岩州公園~

岩州公園~ 社殿の横にある四等三角点

9:02下山完了~ 同時に雨が結構降ってきたicon03

岩州公園~

今度、晴れた日に横谷城方面と不動岩から先へ行ってみようっと。














同じカテゴリー(中信の山)の記事画像
光城山~
長峰山~
美ヶ原~
光城山~
霧訪山~
雨飾山~
同じカテゴリー(中信の山)の記事
 光城山~ (2018-09-09 20:41)
 長峰山~ (2018-08-26 11:42)
 美ヶ原~ (2018-08-20 20:52)
 光城山~ (2018-08-16 18:24)
 霧訪山~ (2018-07-21 10:34)
 雨飾山~ (2018-07-01 16:16)
Posted by たこまんじゅう at 21:03│Comments(0)中信の山
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。